旅行の必需品、スーツケースの選び方をご紹介しています。大きさや重さ、機能などをわかりやすく解説します。
失敗しないスーツケースの選び方
![失敗しないスーツケースの選び方](https://travelmate.info/wp-content/uploads/2021/12/497286_s.jpg)
スーツケースを選ぶ際に注意したいポイントは下記4つ
スーツケースの大きさと滞在日数
まずは、滞在日数に合った大きさを選びましょう!
1泊=10ℓが計算の目安。
下記にて滞在日数とスーツケースの大きさの一覧表です。
1~2泊 | 2~3泊 | 3~6泊 | 5~7泊 | 7日以上 |
30L以下 | 31~40L | 41~60L | 61~80L | 81L以上 |
スーツケースの重量
スーツケースは重量はとても大切。高級感のあるアルミや革などは見栄えはとてもおしゃれなんですが、どうしても重くなる…。現在、各航空会社では手荷物の重さには一定の基準があり、超過分については料金が発生します。特に、LCC(格安航空会社)では、受託手荷物の無料分が極端に少ない、又は全て有料の場合も多く、その重量によって料金が変わります。
そのため、とにかくスーツケースは軽量のものがオススメ。
軽量であれば、自身が持ち歩く際ストレスも軽減されます。
TSAロック機能
![TSAロック機能](https://travelmate.info/wp-content/uploads/2021/12/4839910_s.jpg)
スーツケースのTSAロックとは、アメリカ運輸保安局 TSA(Transportation Security Administration)によって認可・容認されたロックの事。セキュリティーチェックが厳しい米国内の空港では、TSAロック機能ではないスーツケースは施錠はできず、万が一施錠されている場合は緊急時にはスーツケースを破壊して確認することが認められています。そのため特に米国領土内への旅行の際には、TSAロック機能付きのスーツケースの利用を強くお勧めしています。
機内持ち込みする?受託手荷物にする?
飛行機利用の際は、スーツケースを機内に持ち込むのか受託手荷物にするのかでも選び方に大きな違いがあります。また、2021年より、国内の新幹線にも持込手荷物に制限が設けられました。
海外旅行の手荷物制限
下記はJAL(日本航空)の手荷物制限の例です。利用航空会社により、制限内容は異なりますので、事前に確認することをお勧めします。
持込手荷物(国際線)
3辺の和 | 115cm以内 |
サイズ | W55cm H40cm D25cm以内 |
合計重量 | 10kg以内 |
![](https://www.jal.co.jp/content/www/wwwjalcojp/jp/ja/inter/baggage/inflight/index/_jcr_content/root/contents/responsivegrid1/column/col-1-2-2/img.coreimg.375.gif/1553858586850.gif)
受託手荷物(国際線)
ファーストクラス / ビジネスクラス
個数:3個
重量:32kg/1個
![](https://www.jal.co.jp/content/www/wwwjalcojp/jp/ja/inter/baggage/checked/index/_jcr_content/root/contents/responsivegrid1/accordion_1292944171_2010728324/all0/column/col-1-2-1/img_copy.coreimg.375.gif/1553858590509.gif)
エコノミークラス・プレミアムエコノミークラス
個数:2個
重量:23kg/1個
![](https://www.jal.co.jp/content/www/wwwjalcojp/jp/ja/inter/baggage/checked/index/_jcr_content/root/contents/responsivegrid1/accordion_1292944171_2010728324/all0/column/col-1-2-2/img_copy.coreimg.274.gif/1553858590095.gif)
3辺(縦・横・高さ)の和
A + B + C ≤ 203c
※キャスターと持ち手を含む
![](https://www.jal.co.jp/content/www/wwwjalcojp/jp/ja/inter/baggage/checked/index/_jcr_content/root/contents/responsivegrid1/accordion_1292944171_2010728324/all0/column_511029143/col-1-2-1/img_892679741_copy.coreimg.616.gif/1553858589890.gif)
国内旅行の手荷物制限
持込手荷物(国内線)
飛行機の座席数100席以上
3辺の和 | 115cm以内 |
サイズ | W55cm H40cm D25cm以内 |
合計重量 | 10kg以内 |
※キャスターと持ち手を含む
![](https://www.jal.co.jp/content/www/wwwjalcojp/jp/ja/dom/baggage/inflight/index/_jcr_content/root/contents/responsivegrid1/responsivegrid_1071502950/column_1363917217/col-1-1/responsivegrid_copy/img.coreimg.274.gif/1553858642317.gif)
飛行機の座席数100席未満
3辺の和 | 100cm以内 |
サイズ | W45cm H35cm D20cm以内 |
合計重量 | 10kg以内 |
受託手荷物(国内線)
3辺の和 | 100cm以内 |
サイズ | W60cm H120cm D50cm以内 |
合計重量 | 20kg以内 |
個数制限:無し(合計20kgまで)
新幹線の手荷物制限
現在、新幹線を利用の際も、特大荷物を持ち込む際には特大荷物スペース付き座席の予約が必要です。
荷物の3辺の合計が、160cm超250cm以内の「特大荷物」が対象 となります。
![進行方向 特大荷物スペースつき座席 特大荷物スペース 特大荷物スペース※](https://www.jr-odekake.net/railroad/service/baggage/assets/img/img_about01_pc.png)
>新幹線の手荷物制限についてはこちら
あると便利なスーツケース関連グッズ
スーツケースはもちろんの事、他にもあると便利なスーツケース関連のグッズがあります。
スーツケースベルト
スーツケースは頑丈だから大丈夫!と過信しがちですが、実は空港の受託手荷物受取スペースでパックリと空いて中身が丸見えでターンテーブルを回っているスーツケースを何個も目撃したことがあります。特に最近はTSAロック対応でないスーツケースは鍵がかけられない事から、スーツケースベルトはとても便利です。さらに、似たようなスーツケースが多い中、おしゃれなベルトをしておけば目立つし盗難防止や取り間違え防止にも活躍しますよ!
スーツケースカバー
スーツケースカバーは最近人気の便利なグッズです。個性的でおしゃれなカバーが沢山あるので、取り間違え防止にも役立ちます。実は預けた荷物を思っている以上に手荒に扱う航空会社もあります。スーツケースカバーにはそんな時の傷や汚れ防止の役割もあります。